研究者専用ページのID・パスワードを既にお持ちの方
LOGIN
研究者専用ページのID・パスワードをまだ取得されていない方
RESEARCHER RESISTRATION
助成申請のご案内
APPLICATIONS我が国における科学技術研究の推進を目的として研究助成を、研究領域における国際貢献を目的として国際交流援助を、さらに研究成果のとくに優れた方を対象に表彰を行っております。
応募資格
研究機関※に勤務する研究者(学生、院生は除く)で、原則として現在まで過去3年以上日本に居住し、かつ本人が所属する研究機関長の推薦を受けた方を対象としております。
※研究機関:高等専門学校、短期大学・大学、大学院、大学付属研究機関、国公立試験研究機関、その他当財団が認めた研究機関
対象分野(本年度から対象分野が変更となりました)
〈材料・デバイス〉、〈環境・バイオサイエンス〉、〈エネルギー・情報通信〉に関する分野で、独創的で成果が科学技術の進歩に大きく貢献すると考えられる研究を対象とします。
-
「一般研究助成」(助成期間1年で200万円以内)と「奨励研究助成」(応募時点で原則35歳以下 の若手研究者に対して、助成期間1年で100万円以内)。研究成果は学術論文などとして発表していただくことを期待しております。
※助成期間は、翌年度4月1日より
申請確認書(見本) PDF形式
推薦状(見本) PDF形式
-
年度毎に当財団がテーマを特定する「特定研究助成」(助成期間2年で1,000万円以内)の募集を行っております。
※助成期間は、翌年度4月1日より
申請確認書(見本) PDF形式
推薦状(見本) PDF形式
-
若手研究者(応募時点で原則35歳以下)に対して、国際研究集会に研究発表のために渡航する渡航費用の援助と共同研究の相手より招かれて渡航する渡航費用の援助を行っております。
申請確認書(見本) PDF形式
推薦状(見本) PDF形式
-
過去に研究助成を受けた研究者の中から、優れた業績をあげた方を表彰しております。
一般研究助成受領者および特定研究助成受領者を対象とした矢崎学術功績賞と、奨励研究助成受領者を対象とした矢崎学術奨励賞の2種類があります。対象者には案内を差し上げております。申請確認書(見本) PDF形式
FAQ 申請に関するよくある質問です。
年間スケジュール(国際交流援助を除く)
2022年4月1日 | 応募要領公表 |
---|---|
2022年6月1日 | 申請受付開始(一般研究助成、奨励研究助成、特定研究助成、矢崎学術賞) |
2022年8月31日 | 申請受付締切(一般研究助成、奨励研究助成、特定研究助成、矢崎学術賞) |
2022年11月21日 | 選考委員会の開催 |
2023年1月下旬 | 採否通知の発送 |
2023年3月9日 | 助成金贈呈式 |